毎日がちょっとラクになる!トコちゃんの骨盤ケア体験会&まるまる抱っこ・おひなまき体験会 
(トコちゃんベルトの青葉)

小阪産病院親子で受ける性教育(幼児対象) 
(小阪産病院)

9割が知らない!?お米のひみつをのぞいてみよう! 
(東洋ライス)」

家族で学ぶ!幼児心肺蘇生法体験&子ども用防火服着装体験 
(東大阪市消防局)

食育メイトとつめよう!フェルトのお弁当ー遊んで学べる「栄養バランス」- 
(東大阪市食生活改善推進協議会・東大阪市健康づくり課)

①歯をピカピカにしよう!歯とお口のおはなし
②みんなで健康づくり!未来へトライ!!
 
(東大阪市母子保健課)

出張!SHOIN子育て絵本館「絵本のひろば」 
(大阪樟蔭女子大学)

ミキハウス プレママ・プレパパセミナー 
(ミキハウス)

毎日の「大変…」を「楽チン♪」に変えるヒントを見つけよう!
☆骨盤ケア体験会
☆まるまる抱っこ&おひなまき体験会

☆骨盤ケア体験会
定員3~5組/事前予約あり(定員に満たない場合は当日整理券配布)/誰でも入場可

aoba_02
妊娠中・産後に感じる腰まわりの負担や育児中の姿勢の崩れなど…。
「いつもと違う」と感じる理由は、妊娠・出産や毎日の習慣によって骨盤まわりのバランスが変わるから。
家族みんなで手軽にできる骨盤ケア体操や、骨盤まわりを支えるトコちゃんベルトの使い方を体験できます。
ちょっとした工夫で毎日を笑顔で過ごせる体づくりをいっしょに始めましょう!

 

☆まるまる抱っこ&おひなまき体験会
定員3~5組/事前予約あり(定員に満たない場合は当日整理券配布)/プレママ・プレパパ向け教室(安全面からお子様は参加不可)

aoba_01
胎内と同じまるい姿勢を大切にする“まるまる育児”が体験できます。
赤ちゃんの背中のまるみを守りながら抱っこする方法やおひなまきの巻き方をご紹介。
焦らないでじっくり練習できる妊娠中の今がチャンス!
お子さまの健やかな成長と心地良い眠りをサポートするまるまる育児のコツをつかんで、笑顔で産後を迎えましょう♪

 

bnr_aoba

普段、お産という命の現場で働く助産師から、幼児とその保護者の方に向けて、命の大切さをお伝えします。
内容は、自分が胎内でどのように生まれたのか、数億の中から選ばれたかけがえのない命ということ、そして、がんばってこの世に生まれたということをお話します。
かけがえのない自分自身と周りの人を大切に大切にして欲しいというメッセージをお伝えする親子向けの性教育です。

 

bnr_koaskasan

toyorice_01
普段、何気なく食べているお米には「スゴいパワー」が秘められていることをご存知ですか?
お米が話題の今だからこそ、しっかり知って、これからのごはんライフを豊かにしていきましょう!

「お米の中身ってどうなっているの?」「玄米って何でぼそぼそするの?」「無洗米ってなにが違うの?」
――そんな素朴なギモンに、ミニセミナーで楽しくお答えします!
ミニセミナーを最後までご参加いただいた方には、うれしいプレゼントも…?

toyorice_02
さらに、いろんな精米段階のお米を実際に見て・さわれる体験コーナーもご用意!
毎日のごはんを違う視点からちょっとのぞいてみませんか?

 

 

 

bnr_toyorice

higashioosaka_01東大阪市消防局では、防火・救急に関する体験ブースを出展します。
このブースでは、家族全員が楽しみながら学べる機会を提供します。

① 幼児心肺蘇生法体験
大人の方に幼児心肺蘇生法(CPR)を学んでいただく体験です。
専門のインストラクターが指導し、実際に幼児のレサシアンを使用して心肺蘇生法を学びます。
この体験を通じて、いざという時の対応力を身につけることができます。

② 子ども用防火服着装体験
子どもたちが消防士の防火服を着ることができる体験です。
実際の消防士が使用する防火服を着用し、消防士の姿を身近に感じることができます。
着装後は記念撮影をお楽しみいただけます。

防火・救命に関する大切な知識を楽しく学ぶ機会として、ぜひ皆さまでご参加ください。

 

bnr_higashiosaka